久しぶりのWindows

久しぶりに、メインのPCのOSをWindow(Windows10)にしてみた。この10年ほど、OSはLinux(FedoraだったりCentOSだったり)を使用していた理由は大きくは3点。

  1. 仕事でLinuxを触ることが多いため、慣れとスキルアップを兼ねて使用。
  2. WindowsのSetUPDISKがなく、再インストールできなかった。
  3. Windowsのアップデートにうんざり。

まぁ、主にこのような理由でしたが、特段困ることもなく、10年がすぎていました。

今回、Window10を入れることになったのは、次の理由。

  1. 使用したいソフトがWindows用とMac用しかなかった。
  2. 新しい技術の使用方法がWindows主体で説明されていた。
  3. Windwos10のインストールISOがダウンロード可能。

正直、Linuxでの環境は気に入っていたのですが、新しい何かを始める際に 、Linux環境での資料や教本が少なく、新しく始めたい事をスタートさせるまでにストレスをためることがあり、スタートまでたどり着くまでに力尽きたり、悩んだりすることがたびたびあった。

今回、いろいろ新しいことを勉強するにあたって、ストレスなく始めるためにWin10にしてみたのでした。

書きさしになっている、「本に書いてあるとおりにやってみた」シリーズも、今後はペースよく進められるんじゃないかなとかおもったr。

du

du コマンド 基本

ディレクトリの合計容量を表示する。結構よく使う。

オプション

-a

ディレクトリ以外にファイルについても表示 = ディレクトリ+ ファイル

-s

指定したファイルや、ディレクトリの合計容量のみを表示

-S

ディレクトリの容量にサブディレクトリの容量を含まない

-c

合計容量も同時に表示

サイズ表示関連

-h

わかりやすい単位で表示

-k

キロバイト単位で表示

-m

メガバイト単位で表示

忙しかった・・・(自分に対する言い訳)

2017 年08月以降何かと本を買い、実施するための環境を整えて、やってみようとする、「本のとうりやってみた」うん。思いっきり三日坊主。や、ホント忙しかったんです。忙しいのと、自宅に帰れない日々が続いていたので・・・。でも本は読めたよな。・・・

開発ツールを使って学ぶC言語プロフラミングを本のとおりにやってみた(1)

C言語の勉強をvimでしてたのですが、学習を勧めていくうちにやれ、リンカだやれMakeだやれGitだかが必要な感じになってきました。Cの学習資料なのでそのあたりはさらっとしか載ってない。そんなときに、OSC京都の会場で販売されていた、本書に出会いAmazonで買ってみました。(いや、会場で買えよ俺。→電子書籍なかったんで。)

“開発ツールを使って学ぶC言語プロフラミングを本のとおりにやってみた(1)” の続きを読む

ボクのArduino工作ノート改訂版を本のとおりにやってみた。(1)

この本を買ったのは、実はもうすでに3年前(2014年2月頃)。Arduinoに絞った電子工作の本ですが、そのとき(から全然進歩していないが・・・)はさっぱりわからんかった上に、興味に有るところだけをつまみ読みして工作をしてみた。 “ボクのArduino工作ノート改訂版を本のとおりにやってみた。(1)” の続きを読む